妙政寺は150坪ほどの小さなお寺です。
慶應元年に加納村の真ん中に妙見堂として創建されました。
小さなお寺ですが、本堂と客殿があり、墓地も整備されています。
年中行事を勤め、祈りの場、癒しの場として活動しています。
花祭りや寺フェスなど、地域の交流の場、文化発信の場ととして活動しています。
コンテンツの各項目に詳細を記しております。
酷暑の夏です。お見舞い申し上げます。
あと数日で8月になります。大阪は雨が降らないです。
農作物は大丈夫なのかと心配です。
さて令和7年もお盆の季節を迎えます。
棚経は2日(土)から15日(金)まで、各ご家庭までお参りいたします。
施餓鬼法要は8月17日(日)午後2時から勤めます。
お盆は、春秋のお彼岸とともに仏教のもっとも大事な行事であります。それは、ただ単に過去の生命を尊重、感謝して法会を営み、仏事を行うというだけでなく、今生きることに苦しんでいる人々に慈悲の手を差しのべることです。
わたしたちは、生きた「施餓鬼」ができる人間になれることを、この日を期して心新たに誓わねばなりません。
令和7年7月
香雲山妙政寺
住所 |
〒578-0901 |
---|---|
電話番号 FAX番号 |
072-961-6950 |
メールアドレス |
myouseiji@leaf.ocn.ne.jp |
開門時間 |
開門時間午前6時半 閉門時間午後7時 |
アクセス |
JR学研都市線住道駅下車南に徒歩20分 近鉄けいはんな線荒本駅下車 バス15分「朋来住宅前下車」徒歩5分 駐車場4台分あります。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |